ぼうけんのしょ    ?

パソコンに周辺機器を取り付けるとき、通常は「ドライバ」をインストールします。最近の周辺機器はパソコンに接続するだけで勝手に認識してくれますが、あれはパソコンが予めドライバを持っているからできるわけで、ドライバを持っていない周辺機器の場合はCD-ROMなりFDなりでインストールしてやる必要があります。
で、昔の機器の場合はこれが結構クセモノで、ドライバを入れるだけでは上手くいかず、専用のソフトを使ってバージョンを上げたりしなければいけません。
ドライバを入れる方法も様々で、Windowsの画面からインストールする場合は簡単なのですが、前述のように専用ソフトを使ったりする場合はBIOSDOSの画面で操作をすることになります。ほら、あの黒字に白い英語がだーーーっと並ぶあの画面。パソコン初心者なら表示された瞬間に電源を落としたくなるあの画面。
パソコンというのは基本的に異国人ですのでアメリカ語をしゃべるわけです。なので日本人にはやさしくないのですが、日本のメーカーのパソコンだとちゃんと日本語が表示されたりして、それはそれは便利なのです。
 
で、今日の話。
会社のパソコンにWindowsXPを入れていたら「手動で専用ソフトを起動してごちゃごちゃ設定せんとこの周辺機器は動かへんぞ!」とパソコンに怒られまして。
仕方がないから専用ソフトを立ち上げまして。
やっぱり案の定アメリカ語でまくし立てられまして。
でもその中に「Change to KANA mode.」て表記があったのですよ。
 
change = 変更する
to = 〜に
KANA mode = カナモード
 
おお!カナ表示できるんじゃん!さすがはアイオ○デ○タの機器!まあ「カナモード」ってんだから多分カタカナ表示なんだろうけどそっちのほうが断然いいじゃん!変更しちゃえ〜。
 
ぽちっとな。
 
 
 

 
 
えーと。
ドラクエ
 
 
この画面構成を考えた人はFFよりもドラクエ派だったに2000ゴールド。
てか「設定」をひらがなにしてくれれば完璧なのですがねえ。